一覧へ戻る 2021.04.22

高岡鋳物発祥の地「金屋町」に息づく匠の技と文化体験

2021.04.22

コース概要

金屋町は高岡市でも最も古い町で、高岡鋳物発祥の地として大いに栄えました。石畳の道と格子造りの古い家並みが見事に調和し、2012年に国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されてい ます。老舗の鋳物製造メーカーが手がけた民家ホテル「金ノ三寸」に泊まり、富山の旬の食材を活かした食事を堪能。伝統工芸を育んできた文化薫る街並みの散策をお楽しみいただきます。

◯ガイドについて
富山県通訳案内士協会へ、地元に精通した通訳の手配が可能です(目安料 金:1日35,000円+交通費等の実費)。

所要時間:
1泊2日
集合・解散:
現地
移動方法:
公共交通/タクシー/徒歩
定員:
2〜8名
予約:
2週間前まで
料金:
1人あたり 48,000円(6名参加の場合)
*プログラム内容のアレンジや個別のプログラムの実施も承っております。
*伝統工芸体験などオプションについてはお問い合わせください。
*ツアー料金は参加人数によりますのでお問い合わせください。
*上記ツアーは株式会社ワンダートランク(東京都知事登録第2種07767号)が販売いたします。

DAY 1

18:15
高岡大仏ライトアップ見学
19:00
「茶寮 和香(にこか)」で夕食
20:30
「金ノ三寸」宿泊
高岡大仏

高岡大仏は、高岡市大手町の鳳徳山大仏寺にある、高さ約16メートルの阿弥陀如来坐像。奈良・鎌倉の大仏と並び「日本三大仏」とも称されいます。現在の仏像は、1933年(昭和8年) に再建を果たした三代目となります。「鋳物の町高岡」が脈々と受け継いだ鋳造技術結集して造立された、町のシンボルです。

「茶寮 和香 (にこか)」

鋳物発祥の町・金屋町にある日本料理店。四季折々の地元食材を丁寧に調理し、いろどり豊かにお客様をもてなします。まさに、高岡でしか味わえない特別な料理です。地元の職人や作家が手がけた器にもご注目!

民家ホテル「金ノ三寸」

「金ノ三寸」は、鋳物職人の町・金屋町にある1棟貸切のリノベーションホテル。ホテルの名前は「鋳」の字を構成するパーツ(金・ノ・三・寸)に由来します。周辺には個性豊かなお食事処やくつろぎ処があります。おいしい食事とお酒をご堪能ください。お客様専用のキッチンと調理器具も完備しており、自炊も可能です。

DAY 2

09:30
鋳物発祥の地・金屋町 散策
10:30
土蔵造りの街並み・山町筋 散策
鋳物発祥の地・金屋町

高岡築城直後の1611年(慶長16年)、高岡に隠居していた加賀前田家2代当主利長は、城下町繁栄のため、領内の砺波郡西部金屋から7人の鋳物師を、現在の高岡市金屋町に呼び寄せました。以来、諸税や労役を免除するなど多くの特権を与えて手厚く保護したことから、この地に鋳物産業が根付き、今日の高岡鋳物発祥の地となっています。 現在多くの工場が郊外に移転していますが、千本格子の家並みは、2012(平成24年)に、鋳物師町として全国で初めて伝統的建造物群保存地区の選定を受けました。

土蔵づくりの町並み・山町筋

高岡市の中心市街地に600mに渡って続く、土蔵造りの街並みです。金屋町と同じく、国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されています。加賀藩前田利長が高岡を発展させようと近隣の城下町から町人を招いて住まわせた商家の町で、現在も風情ある景観が保たれています。「高岡市土蔵造りのまち資料館」「高岡御車山会館」などの観光施設や、老舗和菓子店「大野屋」、「山町ヴァレー」などのグルメスポットも。

申し込み・問い合わせ

お申し込み・お問い合わせはこちらから。
オリジナルアレンジも可。

問い合わせ
関連記事を見る
こちらのコースもおすすめ
RECOMMENDED ITEMS
PAGE TOP